こんにちは!
今日は糖質制限中のオヤツ、お菓子の食べ方についてです!
私が市販の糖質オフ商品の中で比較的よく買うクッキーやナッツ。
(全部食べかけなのでシワシワですみません・・)
それぞれ低糖質で、SUNAOのクッキーはバター味もチョコ味も一袋で糖質10g以下なので、一度に一袋食べてもロカボ生活の基準(間食は糖質10g)を守れますね。
ただ、これだけボーーっと食べていると一瞬で食べ終わってしまい、
「んーー何かもう少し食べたいな~」となる事も多く。。。
(´-ω-`)クイシンボウナヤツメ
そんな時に少し工夫して食べているのですが、その際に活躍するのがナッツです。
ナッツは糖質が低い上に栄養価が高く、言わずもがな糖質制限の強い味方(食べ過ぎは注意!)ですね。
そこで、いつものオヤツの半量をこのナッツに替える、という単純なやり方です。
(*´▽`;)ソンダケカイ
デモミテミテ
こちらはピーナッツの糖質量。
炭水化物表記なので実際はもう少し糖質は少ないかな。
10g当たり糖質約1.8gくらいかと。
そしてアーモンドは、
10g当たり糖質0.7g
ピーナッツ10g(糖質1.8g)ってこのくらいです。
アーモンド13g(糖質約1g)でこのくらい。
これをそれぞれスナオクッキーの半量にミックスします。
SUNAOチョコチップクッキー&ピーナッツバージョン
スナオクッキーは一袋で約15枚入っていますので約半量の7枚入れます。
SUNAOクッキー発酵バター&アーモンドバージョン
こうすると、それぞれの組み合わせ全体の糖質量が、
SUNAOクッキー半量で糖質約4.7g
+
ナッツの糖質1~1.8g
と言う事で、
このクッキー&ナッツの糖質は、
合計5.7g~6.5g
となります。
一袋SUNAOクッキーを食べるよりも糖質が抑えられ、且つナッツ類の豊富な栄養素を同時に摂る事が出来ます。さらにナッツの良質な脂により満足感が増し、ダラダラ喰いを防ぐ事に繋がります☆
これを小さいジップロックに入れて出先で間食にしても良し。
クッキーも2回に分けて食べられるのでコスパ的にも助かります。
ナッツ類はお得用を買っておくとお得ですね。
![]() |
価格:1,490円 |
クッキーの甘味とナッツの香ばしさ。違ったファクターがある事で飽きませんし、その分栄養価の幅も広がりますね♪
何ならこれ全部一つにしちゃっても糖質12g位です。
これは見るからに満足度高い~。
(*‘∀‘)
今日は運動量が多いぞ!と言う日にはこれくらい食べてもいいかもですね☆
何回かに分けて食べるのが理想です。
クッキーじゃなくても、例えばお気に入りのオカキやお煎餅があったらそれを割り、ナッツとミックスして糖質10g前後にすると意外と(少量ではありますが)食べられますし、その量で満足出来たりするものです。
糖質オフのチョコレートでもいいですね。小袋でも糖質15g以上ある物が多いので、それも半分にしてナッツとミックスすればオリジナルのチョコナッツミックスが出来ます。
色んな意味でナッツは名脇役ですね。
(*´з`)ヨッ
と言う事で、例え同じ糖質10gでも、同じ物を食べるのと違う食材を混ぜるのでは栄養価の面でも味や食感の面でもかなりの違いが出るのですね。
何せ糖質制限中、食生活がワンパターンになりがちですよね。
そうすると飽きるだけではなく、栄養面にも偏りが出てきちゃいますもんね。
そこで旬の物や新しい食材、調理法に挑戦してみる、等の変化を上手に摂り入れていけばそれも楽しく乗り切る事が出来そうです。
食いしん坊のわたくしはそういった努力は惜しみなく注げるので(笑)楽しく続けられそうです☆
( ̄▽ ̄)
と言う事で!皆さまの糖質制限ライフも楽しく続けられますように!
少しでも参考になれば嬉しいです☆
ではでは今日はこの辺で失礼しますね!
最後までお読み頂き有難うございました☆
(*´▽`*)