こんにちは!!
今日は糖質控えめなオヤツのレビューでございます!
まずこちら!
大塚食品
しぜん食感
SOYこんがりしょうゆ大豆
こちらのSOYパフシリーズの商品はむか~しむかしにレビューした事があります。
初めてこれを食べた時は衝撃でした。
カリカリ系の糖質オフのスナックと言えば
オカラや大豆が使われるのがメジャーな所ですが
やはり小麦粉と比べると物足りなさや独特な「クセ」が
気になることが多かった。
しかしこちらの大豆パフを使用したお菓子は本当に気持ちの良いサクサク感で
風味もクセがなく味付けも美味しい。
革命的だな!と大豆パフのポテンシャルを感じて鼻息荒くレビューしたものです。
それから新商品は目に着かなかったのですが先日薬局に行ったらこちらを
見つけたのです。
今まで食べた物は全てチョコ大豆、かりんとう、キャラメル、などの甘い系でしたが
、こちらは「しょうゆ味」。
イメージ的にはお煎餅みたいな感じかな??
とにかく食べてみたくて購入♪
糖質はどうかな!?
糖質10.6g!!
うんうん。
間食としては理想的な糖質量。
しかも
カロリー72キロカロリー
たんぱく質5g
カルシウム120mg
イソフラボン25mg
という意識高い系お菓子!
これなら安心して食べられますよ!
しかも半分残す必要もないぞ!
さて、原材料はこちら。
全量はどのくらいかな??
キャラメルコーンみたいな見た目。
結構沢山入ってますね。
香ばしいお醤油の香りがします♪
では、頂きます!
さく!さくさく!
やっぱり凄いな~この食感!
本当にカリカリ、サクサクなんです。
しかもこのお醤油にほのかな甘味があるからか
外側がパリッとしていて気持ちいいくらいのカリカリ。
味はやはりお煎餅に近いです。
お米じゃないのに、大豆や味付けにほのかな甘味が
あるからか、普通のしょうゆ煎餅に引けを取らない位の香ばしさと美味しさ。
食感が強いのと味が濃いためか食べ応えもありますね。
かなり満足度が高いです。
個人的にはかりんとうバージョンが一番好きですが、しょっぱい物が食べたい時にはこちらがお勧めです☆
この大豆パフで色んな味を出してほしい!!!
食べたことのない方、是非お試し下さい!
(*´▽`*)
さてお次~
トーハト
チョコレートキャラメルコーン
いちご&チョコ味
キャラメルコーン好きなんだなぁ。。。
キャラメルコーン関連のレビューはこちらにもあります☆
このザ・オヤツ、みたいなお菓子。
ダイエット中に食べる代物ではないのでしょうが・・・
どうしても食べたくて~冬~
( ̄ー ̄)2021
誘惑に勝てなかった理由は、
炭水化物が16.4g!!
という何とも魅力的な糖質量だったから~
(多分食物繊維は殆どなさそうなのでこのままの糖質量でしょうね)
これだって2回に分けて食べたら糖質8gじゃないか!!
という都合のいい解釈をして購入してしまいました。
原材料はこちら。
キャラメルコーンはコーンで作られていますが
ポテチ系程糖質は高くないですね。
チョココーティングのキャラメルコーンって美味しいので
楽しみ♪
さて、量を確認してみましょう~
これじゃわからない!!
と言う事で全員集合!!
もりもり!
( ̄ー ̄)コラ
数えたら約17個入っておりました。
つまり一粒糖質1gという分かりやすい糖質量。
一瞬で終わる一粒ですので、決して低糖質とは言えないでしょうが。。。
(*´▽`;)
さて、食べてみましょう!!
さくさく!!
あ~間違いない奴!!
チョコの味もキャラメルコーンの味もイチゴの風味もパーフェクト。
このお菓子!っていう良い意味での庶民的なキャラメルコーン味に
リッチなチョコが特別感をプラスしてくれてる。
好きだな~~
このミルクチョコが美味しいんですよね~
さすがトーハトさん。
お菓子好きのハートをつかむのが上手い!
(´▽`)ヨイショ!!
こちらは油断したら全部行っちゃいそうですが、
何とか半分で止まりましたよ。
残りはまた後日食べます!
と言う事で!
自粛中ついついつまんでしまうお菓子ですが
少しでもヘルシーなもの、ヘルシーな食べ方を心がけていきたいと
思います!(どうせやめられないから!!)
ではでは今日はこの辺で!
最後までお読み頂きありがとうございました!
(*´▽`*)チャオ