こんにちは!
今日はダイエー系列のスーパー内にあるパン屋さん「Bonte(ボンテ)」のロカボパンレビューです!
ダイエーはイオン系になりましたが、
ボンテはダイエーの関連会社?のようなので、
ダイエー系のイオンスーパーにしかないパン屋さんかと思います。
なのでお近くにダイエー系列のイオンスーパーがある「クルミパン」好きの皆様は
是非見ていってくださいね☆
また、記事の最後には他のスーパーでも買える
「低糖質クルミパン」
のレビュー記事のリンクを貼っておきますので、お近くにダイエーがない方はそちらも是非ご覧ください☆
ダイエー「Bonte(ボンテ)」/(糖質70%オフのパン生地で作った)低糖質クルミパン(150円)
糖質量と原材料は?

ボンテの糖質オフのパンレビューは以前もした事がありますか、ノーマルな食パンタイプとテーブルパンのみでした。
⇊⇊
先日久しぶりに行ったら新作「クルミパン」が出ていて、喜び勇んで購入。
というのも、こちらボンテさんのロカボパン、
生地がふんわりもっちりで本当に美味しいのです。
だからクルミパンも美味しいはず!
(°▽°)ワクワク
早速、栄養成分表示チェック!
ダイエーボンテ/低糖質クルミパン
一個あたりの栄養成分表示
エネルギー 229キロカロリー
たんぱく質 10.4g
脂質 13.4g
炭水化物 27.6g
糖質 7.9g
食物繊維 19.7g
食塩相当量 0.9g
糖質7.9gでした!
超良きです。
最近、ローソンのロカボパンの新作などは糖質15g以上の物が多かったため、
糖質7.9gがものすごく低糖質に感じますね。。。
しかも食物繊維19.7gも凄い。
(*´▽`;)コレハホントウニスゴクタカイ
もちろん、味やサイズも大事ですので、
そこも後で抜かりなくチェックしていきますね。
そして原材料に関しては、こちらはロカボパン原料にありがちな、
・小麦ふすま(ブラン)
・大豆粉
などは使用されていません。
今までの経験上、めちゃ低糖質だとブラン率高めなのに、珍しいですね。
主に小麦たんぱく?のミックス粉使用。
ボンテの低糖質パンの原料を見ると全てこのミックス粉で作られ、
糖質70%オフに仕上がるようです☆
小麦グルテンなどは使用されていますが、小麦粉そのものは表記にはありません。
見た目、サイズ感は?
では袋から出してみましょう!
これ、サイズ気になりますよね?
(; ・`д・´)ネ?ネ?
では手に乗せてみます。
ででん。
そう!
中々の大きさなのですよ!
厚みも、、、
ちゃんとある!
これで糖質7.8gですからね?
テンション上がりMAXです。
( ´∀`)チョイチョイショウワ
しかも香りが良いのです。
ちゃんと小麦粉のパンのカホリがする、、、。
味は?
では食べてみます。
手でちぎると、、、
見て下さいこの
「引き」!!
ブラン率が高い低糖質パンだとこうはいきません。
小麦グルテンの成せる技かしら。
ほんのり茶色のパン生地で、
ゴロゴロとしたクルミの他に、
小さな粒?のようなクルミも散りばめられているクルミパンです。
因みに私の中では、クルミパンと言えば、
「リトルマーメイド」
というチェーンパン屋さんのクルミパンが一番好きなのですが、
それに似てる感じがして更にワクワクが止まらないのです。
(もちろんリトルマーメイドのクルミパンは低糖質パンではないので、高校生の時食べ過ぎて太ったほろ苦エピソードがありますw)
前置き長くなりましてすみません!
とっとと頂きます!
モグモグモグ、、、、
あぁ、、、、
期待通りの味だぁ〜〜
(T ^ T)マイウー
まず生地が程よくもっちりしていて、
噛むとほのか〜な甘みを感じます。
外側は香ばしく焼けていて、内部はシットリ。
それぞれの食感の良さがあります。
そしてクルミ!
大きめクルミが当たるとゴリゴリとした噛みごたえと、
ほのかな苦味&香ばしさが楽しめる。
このクルミのほのかな苦味が、パン生地の甘みを更に引き立ててくれるんですよね。
好きだなぁ〜、、、。
低糖質パンは大体トーストを推奨するワタクシですが、
こちらはクセが全くないのでそのままでも十分美味しい。
むしろ常温の方が、生地のもっちり感が楽しめるかもしれません。
更に、私はバタラーなのでw、バターを付けてみました。
これまたコクが増してマイウー。
バターの塩分とくるみパンの甘みが絶妙です。
あー美味しい。。。
ただ!
このクルミパンは低糖質ですが、カロリーはそこそこあるので、
カロリーを気にする方はバター追加は控えた方が宜しいですね。。。
私も半分だけにしておきます。。。
クルミの量は特別多い訳じゃないてすが、
これくらい入っていたら充分ですね。
パン生地自体が美味しいから満足です。
他のスーパーで買えるお勧め低糖質クルミパンは?
このボンテがあるスーパーはかなり限られてると思うので、
中々手に入らないかもしれません。
ただ低糖質クルミパンに関しては、
パスコが販売しているものがあり、以前レビューしました。
今回のものより糖質は上がりますが、
充分美味しかったのでこちらもお勧めです!
パスコは全国のスーパーで取り扱いがあると思うので、
是非探してみて下さいね。
うちの近くのスーパーでは、逆にこのパスコの低糖質クルミパンがないんですよね。。。
だから今回のくるみパン発見は尚の事嬉しかったです♪
という訳で、糖質制限中のクルミパン好きの皆様は是非チェックしてみて下さいね!
ではでは今日はこの辺で失礼致します。
最後までお読み頂きありがとうございました!
(*´▽`*)チャオ