こんにちは!
金スマで「ゼロトレ」が特集され、梅宮アンナさんはじめ数人の女性芸能人がお腹ぽっこりを解消していましたね。
ゼロトレとはニューヨークで活躍している石村友美さんが発案したトレーニング方法。
価格:1,296円 |
私は本を読んでいませんが、ネットやテレビで見る限り「体重を落とす」と言うよりは、身体の歪みを治し、臓器や骨格を本来あるべきポジション(ゼロポジション)に戻して代謝を上げ、美しいプロポーションを作りましょう、という感じですね。
確かに体重が落ちても中々細くならない部分ってありますよね。それが人によって違うのはその人の体質だけでなく生活パターンや骨格の歪みなども様々だからでしょう。
因みに私は昔から自分の身体を見て「助骨(あばら)」が人より幅広い気がして水着など着るときはコンプレックスに感じていました。
助骨はアンダーバストやウエストの太さに影響しますよね。
身体を横から見て、お腹がぺったんこでも正面から見るとなんて言うか、幅広いウエスト。。。
筋トレなどで多少のくびれは出来ましたがもっと欲しい。。
でも助骨なんて骨だし、生まれ持ったものだからこれは治らないと諦めていました。
でも金スマのゼロトレを観てネットで色々調べていたら「肋骨は締まる」という情報を発見。歪みであばら骨が開いている場合は締まる事もあるようです。
そのトレーニングを見ると、「腹式呼吸」にヒントがあるのかな、と思いました。
ゼロトレでも(詳しいやり方はネットに載っているようです)、トレーニング中に基本3秒かけて鼻で息を吸い、7秒かけて口から吐き切る、と言うものでした。
(ゼロトレでは腹式呼吸と胸呼吸(助骨呼吸)を組み合わせでやるようですがちょっと難しい。。。)
助骨を締めるトレーニングも腹式呼吸をしながら、吐く時に助骨を締めるイメージで固定させるようです。
因みに「腹式呼吸のやり方」ですが、
①鼻からゆっくり息を吸う(お腹が膨らませる)
②口から更にゆっくりと吐き切る(お腹を凹ませる)
慣れてきたら吸いきった後に呼吸を5~7秒止めると良いそうです。
この腹式呼吸により、
①インナーマッスルが刺激され、繰り返す事で内臓付近の筋肉が鍛えられお腹周りが引き締まる。
②インナーマッスルが付く事で代謝も上がり太りにくくなる。
③腹式呼吸により副交換神経が優位になりリラックス効果がある
④腹式呼吸により横隔膜が上下に大きく動く事で周辺の臓器へのマッサージ効果があり、普段中々刺激しにくい内臓近辺の血行促進に繋がる。
こういった効果が考えられるようです。
呼吸だけでこれら全部が目まぐるしく変化していくか、というのは俄かには信じられませんが、多少なりとも改善するならやってみたくなりますよね。
でもゼロトレは動きが5分で終わるとはいえ、動きが5つもあるし、注意する事が多くて自信ないなぁ。。。とは言え腹式呼吸だけでウエスト締めようなんてムシが良すぎる気もするし。
( ̄▽ ̄;)ワガママカヨ
すでにピントレ(血糖値対策)やら体感リセット体操もしているので、出来れば簡単な方法で効果的なものないかしら?と 呼吸法含むトレーニングを色々調べていて行き着いたのが、
「美木良介」の「ロングブレス」
これだ!!
今更かよ!!
( ̄▽ ̄;)ダヨネー
ただの呼吸法より、こういったトレーニングっぽい方が個人的には好きだなぁ、と思いまして。。
しかも一回2分で1日3回程度で良いのも魅力!
このロングブレスもゼロトレ同様に3秒吸って7秒で吐くんですよね。
やってみたら力を入れるのでキツイ時間もありますが、ゼロトレより気持ちいい疲労感、そして身体がポカポカしてくるのも実感出来る!
ただこれやってる時家族に見られたら絶対笑っちゃいそうですな。お互い。
^_^;
とにかく取り敢えず3週間やってみようかな、と思います。
腹式呼吸とまったく同じではないかもしれないですが、何かしらの変化を期待します。
腰痛と便秘に効いた方も多いようですね。
という事で、私のウエストとお腹周りの太さの変化を検証します。
という事で恥を忍んでサイズを晒させて頂きます。
( ̄^ ̄)
知りたくもないでしょうが、実験なのとモチベーション保つ為にも。
申し訳ありませぬ。。。
ウエスト 64.8センチ
腹囲 70.0センチ(おへそのちょい下当たり)
ウエストと腹囲の差が5センチしかないです。
ていうか5センチある割りに見た目くびれが少ないです。
(゚∀゚)ズンドウッテヤツ
因みにウエストは1番細い所、腹囲はお臍の少し下(ポッコリする所)を計りました。
これがロングブレスで変わるのか、やってみてまた報告しますね。理想は腹囲ではなくウェストを細くしたいのです。
取り敢えず1週間後報告したいと思います。
「全然変わらなかったぜ!」
「いや腹囲だけ痩せて寸胴に磨きがかかったぜ!」
って事にもなるやもですけどね。
それはそれでいっか、と。
無理のない範囲でやれる事を、がモットーです。
( ー`дー´)
という事で長くなりましたが今日はこの辺で失礼します!
最後までお読み頂きありがとうございました😊
すーーーーーーーはぁーーーーーーーーーーーーーー!!
(; ・`д・´)