こんにちは!
今年は暖冬と言われておりますがそれでも朝晩は寒い!
そして食べたくなる肉まん、ピザまん、あんまん、、、。
スーパーやコンビニなどで目に付くようになりますしね。
ただ肉まん、ピザまん等の糖質量は約30~35gあります。あんまんはもう少し高いかな。
一つで食事が完了するならまぁ「あり」な糖質量ですが、、、
( ̄▽ ̄)ムリムリ
オヤツなら一つで十分だけど、おやつにしては糖質が高すぎる。
という事で糖質制限中は中々食べられませぬ。。。
なので作りましょう!
昨日作ったミートソースの余りがあるので今日はピザまん!!
生地はそう、以前も中華まん風にして食べた
「おから蒸しパン」でございます。
上の記事では「大豆粉」を使用していますが、「おからパウダー」でもOK。
パン生地よりは中華まんの生地に近いと思います。蒸していますしね☆
さて、今回もこのマグカップを使います。
100均のプラスチック製のマグ。耐熱性の下が丸っこいマグやお椀なら中華まんっぽく丸く仕上がります。
<おからパウダーでピザまん>
(材料)
・おからパウダー(細かい粒状のものがお勧め)15g
・ラカント 10g
・塩 少々
・マヨネーズ 4g
・ベーキングパウダー 1g
・卵 1つ
・牛乳 40CC
※ミートソースの残り 大さじ1程度
※トロケルチーズ 適量
※は具になります。
(作り方)
①材料全部(おからパウダー、ラカント、ベーキングパウダー、塩、マヨネーズ、牛乳、卵)を入れて混ぜます。
これ位に滑らかになるまで混ぜます。
②レンジ600wで1分チンします。
③ミートソース、とろけるチーズを入れます。
少し押し付けます。
④更に1分半チンします。
⑤カップを下に向けて1~2分蒸らしたら、、、
糖質オフのピザまんの出来上がり!!
手で割ってみます♪
良い感じにピザまんの雰囲気を醸し出しています☆
生地が黄色いので蒸しパンっぽいですが、いい匂いがする~~~♪
持った感じ「ズッシリ!」って感じです。食べ応えがありそう・・
では、頂きます!!
アツアツで美味しい~~~
(*´▽`*)
生地の味が控えめなので、具のミートソースやチーズの味が引き立ちます。
そしてとろけるチーズがとっても良い感じ!
おから蒸しパンは卵感が結構強いのでチーズとの相性が良いですね。
是非入れて欲しいです!
おからっぽさもなく、フワフワだけどズッシリな生地!
勿論食べ終わった後の満腹感も十分でございますよ。おからパウダー15gも使ってますからね。
しかもちょっと時間差でくる満腹感が凄い。
(´ー`)フクラムヨ
それと具を入れた時に下に押し込むのは具を真ん中に入れたいからなのですが、少しはみ出ちゃいました。
でも生地がしっかりしているので具がこぼれる事もなく、問題なく手で食べられました。
さて、このピザまんの糖質量は生地だけで4g程度。そこにミートソースが入りますので全量でも8g~10g程度(多く見積もって)かな~と思います。
十分美味しいですが、強いて改善点を上げるなら生地はフワフワながらズッシリしているのでこれをもっと軽くしたいかな~。それと中華まん風にするならもう少し卵感が控えめでもいいかもしれません。今度は卵の量減らしてみようかな(卵自体はフワフワ感のために必要)。
ミートソースを作った際にはリメイク法としてこんな風にピザまんの餡になるので是非やってみて下さいね☆
もちろん肉まん風に肉餡を作ってもいいですし(シュウマイを二個くらい中に入れたら簡単に肉餡が出来ます☆←シュウマイの皮の糖質などがプラスされますので注意しながら・・)
という事で、混ぜてレンチンだけの簡単糖質オフピザまんレシピ!ぜひお試し下さいね☆
今日はこの辺で失礼します!
最後までお読み頂き有難うございました☆
(*´▽`*)チャオ~