こんにちは!
今日はスーパーで手軽に買えるモンテールの糖質低めシュークリームです☆
季節柄ハロウィン仕様。
でもカボチャやらの味ではございません。
一つ目。
モンテール
カスタード&ホイップシュー
100円位の所、賞味期限間近のため44円で購入。
糖質は、
糖質15.3g!
シュークリームは糖質オフ商品じゃなくても糖質12〜18グラムのものが結構あります。
(中でもスーパーで取り扱いがある「ロピア」というメーカーのシュークリームは特に低めの傾向があります。)
さて、王道のカスタードホイップシュー。モンテールのものは食べるの初めてかも。
てっぺんからクリーム注入タイプですね。
断面!
わーい!
下のカスタード、上にホイップクリーム。
たっぷり入っててテンション上がります♬
味は、、。
カスタードの卵感にホイップクリームのミルク感。しっかりした甘さ。
はぁ、幸せ。
鉄板な味です。
でも飽きない。
考えてみるとシュークリーム自体、糖質制限するまではあんまり食べてなかった(もっと高糖質な菓子パンとか食べて)なぁ。
だからシュークリームの美味しさも最近知ったような気がします。
しかも安いですからね。重くないし、コンビニやスーパーで充分なクオリティのものが買えますもんね。
日本って素晴らしい❗️
アメリカ人の友人が、日本に数年住んでいたらしいのですが、その数年で7キロ太ったと言っていました。
原因はコンビニだって。
^_^;
日本のコンビニは「安くて美味しいデザートがいつもあって季節毎に新商品が出るし最高だよ!でも太る!」って言ってました。
分かる気がするな〜
私もアメリカから帰国した際は逆に太りました。
(T . T)
アメリカにだって美味しいスイーツは沢山ありますが、手軽に買える物は定番ばかり(ドーナツ、マフィン、カップケーキ、ブラウニー等)で飽きてしまい、結局余り食べなくなりました。
そして本当に美味しいデザートが食べたければ多少値が張るものになってしまいます。
でも日本って100円台でクオリティの高いデザートが買えちゃうんですもんね。しかもコンビニで(因みにアメリカのコンビニは緊急事態でもなければ行きません。。。)。
帰国したばかりの頃は楽しくて意味もなくコンビニやスーパーを巡っていました。テーマパークみたいで。笑
そりゃ太るわ。
アジアの他の国のコンビニ事情はどうなのかな?
アメリカよりは何だか楽しそうなイメージがあります。いつか行ってみたいな〜。
話しが逸れまくりましたが二つ目です!
モンテール
ダブルチョコのシュークリーム
100円くらい
来た来た〜
寒くなってくるとチョコ商品が増えて嬉しいです☆
糖質は?
糖質16.1g!
まぁまぁですかね。
一つ目よりやや高。
さぁ出してみまして、
切ってみますと、
わははぃ。クリームたっぷり。
モンテールはシュークリーム内部の空洞率が低めですね。だから糖質15g超えてしまうのか。
クリーム量はそのままで、砂糖の量減らして糖質10〜12gあたりにしてくれたらなぁ、なんて。
糖質制限者の独り言です。
食べましょう!
しかしこの断面、しばし眺めていたいくらい。
と言いながらもパクっ。
旨い!チョコチョコ!甘い!笑
チョコのホイップクリームとその上のチョコソースみたいな濃い目のチョコクリームはチョコ好きを満たしてくれます。(何回チョコって言った?)
やっぱり少し甘さは強めです。
糖質制限してなければ思わないかもしれませんが、甘さが充分過ぎるのでやっぱり少し砂糖の量を減らして欲しいかな、とは思います。
まぁでもいいか。
とにかく癒やされました。
日本に居る限り、美味しくて安くて糖質低めのシュークリームが色々なフレーバーで楽しめそうですね。
有難い有難い。
(*´∀`*)
と言う事で、糖質制限中のたまに、のご褒美デザートにはシュークリームはオススメです♬
ではでは今日はこの辺で!
最後までお読み頂きありがとうございました😊