こんにちは!
今日は糖質制限クラッカー編です。
クラッカーに関しては特にパンの様にどうしても食べたい!なんて思う事もそんなにないのですが、たまに食べたくなります。
あのモサモサした感じ。嫌いじゃありません。
そのまま食べても美味しいし、チーズ乗っけたりしてもイケますね。
ただクラッカーは小麦粉なので、糖質は気になるわけであります。
そこで今売られているクラッカーの中で糖質制限的、個人的に一番お勧めなクラッカーをご紹介します。
更にあのミルキーソフトを使ったそのクラッカーの食べ方もご紹介しますね!
糖質制限中にお勧めの森永/小麦胚芽のクラッカー
〈小麦胚芽クラッカーの糖質量は?〉
こちらは随分前から売られていますね。
大体どこのスーパーでもみかけます。
元々小麦胚芽入りのチョコビスケットとか大好きでしたので、このクラッカーも糖質制限をする前から買っていました。
結果、糖質制限や血糖値上昇を抑えたい時にはクラッカーならこちらが最適だと分かり、続けて買っています。
糖質は、
一袋8枚入りで糖質11.1g
一枚当たり1.3g
軽食に、オヤツに軽く食べるならいい糖質量ですね。
この程度なら、一袋を一度の間食で食べても太ることはないでしょう。
〈他のクラッカーの糖質は?〉
では一般的なクラッカーの糖質はどうなのか?と気になりますね。
☆YBCの「ルヴァン・クラシカル」
これは以前ヤマザキナビスコが、販売していた「プレミアムクラッカー」のライセンス契約が切れたため、ヤマザキビスケットカンパニーが新たに作った後継商品の1つですね。
こちらの糖質は
一袋6枚入りで炭水化物 11.1g
一枚当たり糖質1.8g
となっております。では次に、
☆現在の「プレミアムクラッカー」
先にも触れましたヤマザキナビスコと契約が終わったお馴染みの「プレミアムクラッカー」は現在イタリアで作られ、モンデリーズ・ジャパンが輸入し、日本でも販売されているようです。
こちらの糖質は
一袋10枚入りで炭水化物21.8g
一枚当たり糖質2.1g
(二枚分のクラッカーがつながって5枚入っているので10枚分とします)
3つの商品、一袋に入っている枚数がそれぞれ違うので一枚当たりの糖質も出しています(後の二つは炭水化物表記ですがそのまま糖質と考えます)。
んー正直どれもそんなに変わらないのですけどね。。。
厳密に言うと一枚当たりの大きさも微妙に違うので重さを計算してグラム当たりの糖質量を出して比較するのが一番正確なのですが。。。。
本当に僅かの差ですのでそこまでやりません!
(;^ω^)
小麦胚芽のクラッカーをお勧めする理由
糖質量を一袋単位で考えると、
この「小麦胚芽入りのクラッカー」が一番糖質が低く、美味しい(個人的には)です!
枚数も8枚と多めですしね。
しかも小麦胚芽とは、
との事です!(手抜きかw)
とにかく血糖値上昇防止の観点からすると何かを食べる時に食物繊維を一緒に摂取する、という点は非常に大事なことなんですね。
なのでこのクラッカーは低糖質なのに加え、胚芽という食物繊維を含む成分が入っているので糖質制限者向けと言えると思います。
お味は明治の
McVITIE`S
ミルクチョココレート
DIGESTIVE BISCUIT(胚芽入り全粒粉使用)
のビスケットの部分の味に似てます。
香ばしくておいしい♬大好きです。
という訳で、糖質制限中やダイエット中で太りたくない!という方には、
糖質、食物繊維、味が高得点のこの小麦胚芽クラッカーをお勧めします♪
(ただ小麦胚芽の味が苦手な方もいらっしゃると思いますので、そういう方は避けた方がいいかもしれませんね。結構小麦胚芽の味が強めなので!)
小麦胚芽のクラッカーの美味しいロカボな食べ方♪
結構そのまま食べることも多いですが、私が最近やっているアレンジ方をご紹介しますね!
久々登場のこちら!!
雪印のミルキーソフト様!
こちらは糖質がほとんどありませんので安心して使えます(カロリーは高いけど)。
以前のミルキーソフトの記事はこちらです☆
こちらを普通にクラッカーに付けて食べても美味しいのですが、私はこのミルキーソフト大匙1杯位にココアパウダー小さじ半分くらいを入れて混ぜ混ぜします。
すると簡単にミルキーソフトのチョコ味、名付けて
「ミルキーソフトチョコクリーム」が出来まする!!
ワァ(*´Д`)
これをクラッカーに乗っけて更にアーモンド乗っけて食べたら美味しいんですね~
クリームをココットに入れたままにしてクラッカーをディップして食べるのも良しですね。YanYan風ですね。
ココアパウダーも簡単に混ざるのでお勧めです。もちろんこのミルキーソフトチョコクリームはパンに付けてもおいしゅうございます!
後はこのクラッカーにカルディで売ってる「たらこスプレッド」を付けたりして食べています。
もちろん普通にクリームチーズを付けても、甘いのが良ければそこにラカントなどの甘味料を乗せてもチーズケーキみたいになってお手軽スイーツができます!
糖質制限中、クラッカーに困ったら(困るかぃっ)是非お試しくださいね☆
今日はこの辺で、最後までお読み頂き有難うございました☆
(*^▽^*)