こんにちはー!
野菜高騰中いかがお過ごしでしょーか。
物価が上がっても給料上がらず、「高騰するなら金をくれ!」ですね(歳がばれるよ)。
そんな中いつも私達の側に寄り添い、決して裏切らないモヤシちゃんと豆苗ちゃん(やたら擬人化するのはオバさんだと言われました。あーそうだぃ。)。
今日は彼らにタッグを組んで貰った糖質ダイエットレシピ且つ家計応援レシピをご紹介します。
超低糖質、超簡単、栄養価高い、美味しい、安いっていう出木杉君も真っ青な一品です。
さぁ行ってみよー!
モヤシと豆苗のひき肉チーズ
(材料)2〜3人前
・もやし一袋
・豆苗 一袋
・ひき肉(何のお肉でも可) 50グラム位
・とろけるチーズ 適量
・鶏ガラスープの素(中華だし) ティースプーン半分
※豆苗は短めに切りましょう。繊維質が強いのでかみきりにくくなります。
前に買ってきた豆苗の根っこでまた育てるって記事に書いてから放置してましたが、ちゃんと育ちました。(水を毎日変えただけ)
でも2週間かかった。せっかちな私は待てない子。
ここまで育つ前に新しい豆苗買ってきちゃったよ。
タイムイズマネーなのよ(暇なくせに)。
だから今日やっと嫁に行けるのです。
さっさと作って下さい。はい。
①ひき肉炒めます。
②ひき肉の色がだいたい変わったらモヤシ炒めます。
③モヤシにだいたい火が通ったら、豆苗投入し、さっと合わせ、鶏ガラスープの素をいれて軽く炒めます。
④チーズを乗せて蓋を閉めて弱火で2分。
出来上がり!!
モヤシとチーズって意外に合うんです。でもやっぱり動物性タンパク質も欲しい。
で、私はいつもハンバーグとか、ドライカレーとか餃子とかひき肉料理作る時、買ってきたひき肉から50グラム位の少量を取って冷凍しときます。
野菜しかない時にひき肉を加える事によって少量でもボリュームが出て豪華になるんですよね。
餡掛けに混ぜたりするのでもよし。50グラムで十分です。
なのでちょい分けひき肉は冷凍保存しておくと便利です。
味付けは中華だしオンリーだけど、ひき肉とチーズの旨味が加わって深い味になります。
ボリュームあるけどヘルシーだし、栄養価もとても高い、糖質制限ダイエットには最適な一品。糖質ほとんどありませんからね。
モヤシ、豆苗は名脇役ですが、やる時はやるんです。ガツンとした料理に。
もうモヤシっ子なんて言わせねーよ?ってモヤシが言ってます。
本当に簡単なので是非作ってみて下さい!
さてさてホワイトデーが近づいて来ましたが、まだ用意してない皆様。
私が愛用しているスチームクリームがプチプラなのに優秀で、しかもケースがキュンキュンきちゃう程可愛く、女子受け間違いなしなのでご紹介させて下さい。
あんまり「かぁわぁいい~♡」って言えないタイプですが。この商品は正直「かぁわぁい~い~♡」です。
私がこれ貰ったら凄い嬉しいです。
これ、顔にも、身体にも、手にも、髪にも使える万能クリームなんですね。
しかも98%以上天然成分だから敏感肌でも安心です。しかも安心安全の日本製。
乾燥が全ての敵っていう女性にはかなり使い勝手がいいです。私は主に顔と髪に使ってます。
肌がもちもちになるんです。
髪にも使えるから外出先で乾燥で髪が広がるーって時にも使えます。全然べたつきません。
バックにこれ1つあればハンドクリーム、髪用スプレー、リップクリーム、を持ち歩く必要がない。
しかも本当にケースが可愛い😍これを最初に買ったのもいわゆるジャケ買い、でしたから。
こんな風に売られています。年甲斐もなくキュンキュンしますねー。
なんか食べたくなりますねー。(ならないか)
値段も小さいケースで1,000円。大きいケースでも1,800円〜2,800円程でぷちぷら。
かなりコスパよしです。
これホワイトデーに貰ったら、お、何か分かってるなーって思います。私は!(偉そうかっ!)
是非是非チェックしてみて下さい♫
でもバレンタインに高いお財布貰ったとかだったら、これじゃ、はぁ?って言われちゃうかも。。。ご注意下さいませ。。。
ではでは今日もありがとうございましたー‼️