こんにちは!
まずは九州地方の方々、心よりお見舞い申し上げます。私にとっても数人の大切な友人が住む地域でもあります。
どうかこれ以上被害が広がりませんようにお祈りしております。
さて、今日は私が愛してやまないチョコブラウニーを低糖質に作ります!
材料はこちーら。
はい、以前購入した富澤商店の低糖質お菓子ミックス粉。
クッキー、アーモンドクッキー、クレープと楽しませて頂きましたがまだ余ってる!
コスパ良いですね〜
![]() |
TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)低糖質 お菓子用ミックス / 500g 低糖質ミックス お菓子 価格:1,092円 |
100g糖質11gと、私のような食後高血糖で糖質を気にする人でも、小麦粉の代わりに安心して使える糖質量です☆
さて、チョコブラウニーについて語ると軽く5000字くらい行きそうなのですが、
(´ω`*)イヤダヨネー
とにかく濃くてしっとりなブラウニーが好み。
スポンジっぽい生地じゃなくて、ネットリするくらいのが好きです!
普通のブラウニーのレシピ(糖質オフじゃない)でも、小麦粉の量が少ないレシピ程ねっとりと濃厚になるのであり難いのですが、チョコレートも使いますよね。
そのチョコレートに砂糖が含まれていれば結局糖質も上がってしまい食べられないので、ここでも低糖質なチョコレート効果カカオ95%を使います!
後は昔よく作ったレシピで作ってみます☆
ワンボウルだぜぃ!!
あと、手元のラカントがなくなったので、初めてエリスリトールを購入してみました。
ラカントよりも安価ですが、砂糖の甘さ80%くらいなんですね。なのでその事を踏まえて分量を決めます(植物(コーンなど)由来の安心な甘味料と言われています)。
では作り方!
低糖質な濃厚チョコブラウニー
8切れ分(パウンドケーキ型一本分)
(材料)
・富澤商店の低糖質お菓子ミックス 50g(糖質約6g)
・チョコレート効果95% 1箱(糖質7.2g)
・ココアパウダー(多分なくてもできる)10g
・卵 1個
・生クリーム 100ml(糖質3g)
・バター50g
・エリスリトール 60g(ラカントなら45~50g)➡甘め
(作り方)
①チョコレート効果95%一箱分とバター全量を耐熱容器に入れて600Wで30秒チン。
②出したら混ぜ混ぜ。溶けきらないので再度レンジで20秒チンします。
また混ぜ混ぜ。溶けました。
③エリスリトールを入れて再度混ぜ混ぜ。
とにかく混ぜ混ぜ。
④生クリームを3~4回に分けて入れて、その都度混ぜ混ぜします。
生クリーム入れたらこんな感じになるけど混ぜたら馴染みます。
馴染んだ。
⑤卵を入れてまた混ぜ混ぜ。
⑥ココアパウダーと、低糖質お菓子ミックス入れて混ぜ混ぜ。
ここからはフォークで混ぜました。
ズボラなわたくしは粉類を振るいませんでしたが良い子は振るってね♪
フォークでダマをつぶしながら潰せばいっかなーっと言う感じで混ぜまして、生地の出来上がり!
とにかく混ぜるだけでございます。
この時点で美味しそう。。。
⑦(300円ショップで購入したシリコンの)パウンドケーキ型に流し込んだら180℃で20分焼いたら出来上がり!!
(10分くらい経過した時点でアルミホイルを上にふんわり乗せると表面が焦げません。)
できた!!
完全に冷めるまで待ちましょう。温かいうちは生地が緩いです。
冷めたらこれを8等分にカットして出来上がり!!
好みの断面になりました♪
美味しそうですね!
頂きます!
ホロッとねっとり!
フォークを入れるとホロッとする感触ですが、口に入れるとねっとりしています☆
濃厚で美味しい!
チョコもハイカカオと無糖ココアパウダー使ってるだけあってかなり濃い目の大人味。
しかし甘さはしっかり!!
少し甘さが強いので控え目が好きな方は甘味料の量を調節してくださいね。焼く前に少し味見(少しです!)して足りなかったら足せばいいですし。
しかし食べる際にアーモンドやクルミなどと一緒に食べたり、生地に一緒に入れたりするならこれ位の甘さでも緩和されるかも。
生クリームも添えたくなっちゃうな・・・
低糖質なアイスを添えてもおいしそう。。。
( ゚Д゚)ジュル
因みにこのチョコブラウニーはパウンドケーキ型一本で糖質約16~17gです。
8カットしたので1カット糖質約2g!
となります。
今日は2カット(糖質4g)食べたので残りは冷蔵庫に。
ブラウニーは日が経つとよりネットリシットリするので明日また食べるのが楽しみ♪
と言う事で、久しぶりのチョコブラウニー、美味しく出来ました!
低糖質な手造りお菓子、たまには如何ですか?
皆さまの参考になれば幸いです!
ではでは今日はこの辺で失礼致します。
最後までお読み頂き有難うございました☆
(*´▽`*)
同じく濃厚な低糖質チョコチーズケーキのレシピはこちらです♪