こんにちは!
今日は糖質制限全く関係ありません。
長らく感じているこのハズキルーペのCMについてもモヤモヤを解消すべく、書きたいと思います。
ハズキルーペとは?
・いわゆるルーペで、ものを大きく見るための拡大鏡。
(始めは老眼鏡かと思いましたが違うんですね。)
・画期的なのは眼鏡・コンタクトの上からも掛けられ、両手を自由に使えるメガネ型ということ。
・耐荷重 90キロ
・拡大率 1.85倍、1.6倍、1.32倍
・UV紫外線99.99%カット
・ブルーライトカット
・スタイリッシュなデザイン
というセールスポイントで非常に人気なメガネ型拡大鏡です。
以前は石坂浩二さんがCMに出てました。それを知って「あーーーあれか!」と思うほどこの舘ひろしバージョンのCMで全てが上書きされてしまいました。
このハズキルーペのCMを観たことがない方は是非ご視聴下さい。
初めて観た時から何だか居心地の悪い気持になりました。
何だか凄くもやもやします。
このもやもやとは別に、
・なんで花火が上がった時に、娘の椅子の上にパパが使っていたハズキルーペがあるんじゃい。
・なぜハズキルーペの耐荷重等を知らない娘が翌朝慣れた様子でネイルにつかっているんじゃい。
という突っ込みはさておき。。。。
少し調べてみたら同じような気持ちを抱くコメントを多く見ました。
「気持ち悪い」「パパ?パパ活のパパ?」等が見られました。
ぷち炎上している、とまで言われていますね。
そこでその理由と解決策を勝手に考えてみようと思います。
まず始めに、
?なぜこのCMに違和感を感じるのか?
・娘の服装がデート向け、露出多め
・レストラン暗すぎ
・バックに流れている曲がムーディーすぎる。
・花火に肩を寄せるシーンが恋人を連想させる。
・翌朝のシーンの舘ひろしのバスローブ。昨夜の感想。
上記の理由から努めてまっさらで健全な心を持って観てみても、どうしても何か変。と思ってしまう。私の心が汚れているのか。少なくとも日本では「よくある風景」ではないと思うのです。
そしてCMというからにはその商品に興味を持ってもらい、購買意欲を掻き立てるものを目指すはずですね。そこでなぜこのようなシチュエーションにしたのか、CM側の意図を考えてみました。
?このシチュエーションにしたCM制作側の意図(私の勝手な推測)は?
もともとあるルーペのマイナスイメージを払拭したい、という意図を感じます。
このCMによってどう払拭できると考えているのか?
①ルーペ、拡大鏡はお年寄りのイメージが強く、若い人、若くありたいと強く思う人にとっては手を出しにくいもの。
➡このハズキルーペの売りであるメガネ型なら周りからもルーペ使ってる事が分かりにくく、こんな高級で素敵なレストランでさえ堂々と使える。
②ルーペを使っていると子供(娘)から「お父さんおじいちゃんになってきたな~」と思われるかもしれない。それが嫌。
➡メガネ型でデザインもスタイリッシュ、色も選べるハズキルーペなら自然とかっこよく使いこなせるし、むしろオシャレ。娘にも好評まちがいなし。
③周りの同世代の人はまだ使ってないと思うから使いづらい。
➡あの舘ひろしが使ってるんだから怖いものはない。
④ルーペは朝新聞を読むときにお父さんやおじいちゃんが眉間にしわを寄せて使っているイメージがある
➡ルーペはお父さんの新聞だけじゃなく、若い女性のネイル(や裁縫)にだって使える。抵抗がないように娘にも掛けさせてみる。ほら可愛い(朝のシーン)。
⑤ルーペはもともとは虫眼鏡のような割れ物だし、持ち運びも重そうだし割れたら危ない。
➡耐荷重90キロもあるんだから可愛い娘が踏んだくらいじゃ壊れません。(むしろ話のネタになって二人にへにょへにょ曲げて遊べる。)丈夫だから是非カバンの中に。
といったところでしょうか。
こう挙げてみると全然変な感じがしないんですが。。。
でもはっきり言ってこんなハズキルーペのイメージなんで頭に入ってこないほど気になってしまうこの舞台設定、セリフ、二人の距離感なんです。
ではどうしたらこのCMはこの設定、上記のイメージ払しょくの意図を持って視聴者の心を健全な気持ちで穏やかにしたままハズキルーペの良さを伝えられるのでしょうか?
また勝手に考えました。
?このCMをもっと良くするための方法は?
①登場人物を一人増やす
一人登場人物を増やすだけで大分このCMのファミリー感が増します。
そうです。ママに登場してもらうのです。
レストランでの二人の違和感はどこか「秘め事」感があるからなんです。
ママがいれば秘め事感はなくなりますね。
キャスティングは誰がいいでしょう。。。。浅野温子?あっ、だめだめ同僚になるわ。森瑤子さん当たりはどうでしょうか?
みなさん誰がいいと思いますか?
会話の中に
パパ「(ワインのシーン)~お前が産まれた年だ」
ママ「パパがこれ買ってから、実はママもこっそり使ってるのよ。お裁縫する時にね。ウフ。」
娘「そうなんだ~パパ、ママにも買ってあげなよ~」
パパ「そうだな、色んな色が選べるしな。お前だって使っていいんだぞ?使ってみるか?」
娘「うん!」
これで主婦層も取り込めるかもしれません。
ちょっと鼻につくファミリーかもしれませんが(笑)、父娘だけの異様な雰囲気を見るよりはよっぽど良いと思います。
翌朝のシーンだってバスローブ姿も何とかまともな感じに映るかも。
②父娘のキャスティングを変える
これはもう舘ひろしのせい。
どうしてもあのダンディさがいやらしさを隠しきれない。
でも舘ひろしに罪はない。かっこいいからしょうがない。
娘の松野未佳ちゃんも妙に色気があるのでこれも問題なのかもしれません。
という事でこの二人には立ち退き頂いて新しい親子にしたらどうでしょうか。
父:角野卓造
娘:高畑充希
これでどうでしょうか。
設定は全く一緒でレストランもワインの下りもぜーんぶ同じ。
ただ!高畑充希ちゃんにはボタンダウンのブラウスを着てもらって上まで閉めてもらいます。
これで一気にほのぼの感が出ませんか??
卓造「(ワインのシーン)~お前が産まれた年だ」
充希「あ、パパ、それ何?」
卓造「ハズキルーペって言うんだよ、~~~~」
充希「ルーペなの?わからなかった。なんかカッコいいね。似合うよ!」
卓造「そうか?しかも丈夫なんだぞ。若い子だって結構使ってるみたいだし、使ってみるか?」
充希「うん!」
素人なので安っぽいスクリプトは許していただいて。。。
問題なのは翌朝のシーン。
角野卓造にバスローブを着せるかどうかです。
どうしようかなー着せようかなーー着せまいかなーーー。。。。。
よし着せちゃう!!
(*´▽`*)
卓造ならそれでもほのぼのしちゃうんだから!
娘の朝のシーンは、帰りにメガネ屋さんでパパに買って貰った設定で、
充希「おおっ!これは使いやすい。ネイルも捗るわ~」
的なセリフで昨夜のパパへの感想はカット。
という事でこうなったらかなり見てる人たちもホッとするCMになるんじゃないかなーと勝手に想像して遊んでおりました。(暇だねーー)
みなさんも気になるCMって結構あると思うんですが、CMって完成するまでに色んな過程があって色んな人が関わっている産物なので色んな想いが詰まってるものだと思うんです。
それを一言で好き、嫌いと言われてしまうのは辛いだろうな、と老婆心ながら思うわけですが、短い分数、秒数の中でアピールする美学ってあると思うんですよね。
皮肉だったり、笑いだったり、感動だったり、ショックだったり。
このハズキルーペはきっとそんなインパクトは求めていないCMだと思いますが、
「ルーペのイメージを良くして身近に置いて貰いたい」ならもっと身近に感じられる設定であるべきだったのかな、と。
それでも売れているからいいのかな。。。
2時間の映画よりも心を打つ45秒のCMだってあるんですから、CMって侮れません。
世界のCM大賞みたいなものを見ると本当に面白いですよね。
好きなCMやってる時って手が止まりますもんね。
制作者側からしたらそれが一番嬉しいんでしょうね。
テレビっこの私にとっては無意識に数えきれない位のCMを見てるだろうし、子供のころ好きだったCMは今でも覚えています。
人の感性を刺激したり、もしかしたら人生を変えるかもしれないCMは本当に奥が深いなーと思いました。
みなさんは好きなCMありますか?私は昔からポカリスウェットのCMが大好きです。女の子が走って汗かきながらゴクゴクポカリ飲むシーンが爽やかで大好き(おっさんか)。
さてと、長くなってしまいましたが、今日も最後までお読み頂き有難うございました!!
楽しい週末をお過ごし下さい⭐︎
GWまで後1週間だーい‼️
![]() |
価格:7,498円 |
ヘッドロックか?触りすぎ!!