初めまして、AmyAmyです。
今日からブログを始めてみます。
少しでも皆さんと共感できたら幸せです。
そもそもブログを始めるに至ったのは独りの時間が大好きで、それを有意義なものにしたい、という思いからでした。
でも少し気になっているのが、私は独りの時間が「好き過ぎる」という事。
(そういえばちょっと前に流行った「美人過ぎる〇〇」という表現あまり聞かなくなりましたね。多用される事でもはや誰も期待しなくなったからでしょうか。。)
ここでいう独りの時間とは決して天涯孤独な時間ではございません。
もちろん家族、友人(たとえ少なくても)が存在してる上での独りの時間です。
例えば社会人の頃、帰ってからジョギングするのが好きでやらないと気持ち悪くなるような感じでした。
そんな時友人と会おう!って言われると勿論嬉しいんですが、あぁ走れないのか。。とガッカリしていました。
で、何かの理由で約束がキャンセルになると凄いほっとして、むしろ嬉しいというか。。。
ジョギングが好きというよりは自分だけの時間を最優先したいという気持ちですね。
ただ友人の事は大好きだし、大切にしたいから誘われたら断ることはしていなかったんですけど。
そして今だに、例えば来週何曜日に誰々(友人)と会う、っていう約束があったとしますよね。そしたら頭の中で来週の何曜日に会うんだ!っていうプレッシャーみたいなものをずっと感じるわけです。
あー独りで家でお茶してたいな、と。
何度も言いますがその友人には何の問題も無いんです。ただ私が独りになれない事にガッカリしてしまうんですよね。
そうなってくるとちょっと自分ってコミュニケーション能力に問題があるんじゃないかなんて心配になるんですよね。
「予定が詰まってないと嫌!」とか「色んな友人と集まるの大好き!」とか「ご飯は1人で食べたくない!」(←ひょえ〜凄い!1人で家で食べるご飯大好き!)とか言える人達が本当に羨ましいわけです。
健全な心理なんだろうなって。
幸いそんなに思い悩む程の事ではなく、実際会うと楽しくて「会って良かった!」と思うんですが。
ただ会った後のその気持ちにもどこか達成感みたいな物を感じるんですよね。安堵感と。
んーおそらくキーワードは「気を使う」って所なんです。
長いので②に続きます。